教科書教科書採択:朝日新聞が日本会議関係者へのインタビュー 朝日新聞2020年7月25日に、「日本会議神奈川」幹部のインタビューが掲載されている。 教科書採択について、育鵬社など極右的な教科書を採択させるため、教育委員会での審議手続きを変更させた経過について語っている。 右派系団体の働きかけ... 2020.07.25教科書
教育行政卒業式、コロナ対応でプログラム変更のもとでも「君が代斉唱」指示:東京都 東京新聞2020年7月20日付に「飛沫懸念で校歌やめても「君が代」は斉唱 卒業式に都教委が指示」が掲載されている。 新型コロナウイルス問題拡大の影響を受け、全国各地の学校では飛沫感染を防ぐとして、合唱や体育など声を出す授業や教... 2020.07.20教育行政
教育行政「君が代」不起立で再任用拒否は不当:大阪弁護士会が勧告 大阪府教育委員会が、過去の入学式や卒業式での「日の丸・君が代」での懲戒処分歴を理由に、府立高校教員の定年退職後の再任用を拒否した問題があった。 この問題について大阪弁護士会は2020年2月4日付で、大阪府教育委員会に対し、過去の処分で... 2020.02.07教育行政
教育行政安倍政権「教育改革」で現場に戸惑いも:京都新聞記事 京都新聞2019年7月14日付に『小学校でプログラミングや英語…政治主導の急激な教育改革、戸惑う現場「コンピューターや英語にアレルギーの教員も」』が掲載されている。 2012年に民主党政権から政権交代して始まった安倍内閣では、教育... 2019.07.14教育行政
教育行政大阪府立学校「君が代」不起立、教諭1人の処分取り消し:大阪高裁 大阪府立高校および府立支援学校の教員7人が、卒業式などでの「君が代」不起立を理由に戒告処分を受けたことは違法だとして大阪府を相手取って処分取り消しなどを訴えた訴訟で、大阪高裁は5月23日、一審判決を一部変更し、教諭1人に対する処分を取り消... 2019.05.23教育行政
教育行政「日の丸・君が代」強制にILOが是正勧告 学校現場での「日の丸・君が代」強制について、国際労働機関(ILO)が2019年3月までに、是正を求める勧告を出したことが判明した。4月中にも日本政府に通知される見通しだという。 独立系教職員組合「アイム89東京教育労働者組合」が申... 2019.03.31教育行政
教育行政東京都立高校「君が代」再任用拒否:最高裁で逆転敗訴 卒業式などでの「君が代」不起立を理由に定年退職後の再任用を拒否されたとして、東京都立高校の元教諭22人が東京都を相手取り損害賠償を求めた訴訟。最高裁第一小法廷は7月19日、東京都に約5000万円の損害賠償を命じた一審・二審判決を破棄し、東... 2018.07.19教育行政
大学・高等教育国公立大学入学式・卒業式での「日の丸」「君が代」求める意見書可決:金沢市議会 石川県金沢市議会は6月25日、国公立大学の入学式・卒業式で国旗掲揚・国歌斉唱を求める意見書を、賛成多数で採択した。 自民党や「金沢保守議員会」など3会派が提出した。共産党3議員と、「みらい金沢」のうち2議員が反対した。 意見... 2018.07.02大学・高等教育
教育行政「君が代」で再任用拒否は不当:大阪府立高校元教諭が提訴 卒業式・入学式で「君が代」斉唱を拒否したことを理由として定年退職後の再任用を拒否されたとして、大阪府立高校の元教諭(61)が2月23日付で、大阪府に対して約550万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に提訴した。 この元教諭は201... 2018.02.26教育行政
教育行政「君が代」不起立で入学式・卒業式の来賓招待拒否、京都府井手町議が人権救済申し立て 谷田みさお・京都府井手町議(日本共産党)は11月13日、町立小中学校の入学式・卒業式に来賓として出席した際「君が代」斉唱時に起立しなかったとして、町教育長の意を受けた校長から「起立しないなら今後来賓として招待しない」と通告されるなどして人... 2017.11.15教育行政