学校教育学校クラスター発生状況分析「部活動中」事例目立つ:大阪府 大阪府教育委員会は2021年1月19日、府立学校での新型コロナウイルスのクラスター発生状況を公表した。 一斉休校が開けた2020年6月以降、府立高校6校と府立支援学校1校の計7校で生徒・教職員5人以上が感染するクラスターが発生したとし...2021.01.20学校教育
大学・高等教育2度目の「緊急事態宣言」検討:大学入学共通テストは当初日程で実施へ 新型コロナウイルスの感染者が2020年末頃から急増に転じている。このことを受け、政府は2021年1月5日、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の首都圏1都3県を対象に、1月7日にも緊急事態宣言の発令を決定する方針を固めた。1月8日に発令し、1ヶ...2021.01.05大学・高等教育
教育行政小学校「35人学級」2021年度より段階的に実施へ 政府は、2021年度から小学校での「35人学級」を段階的に実現する方針を決めた。 2020年12月17日、萩生田光一文部科学大臣と麻生太郎財務大臣との閣僚折衝で合意がまとまった。義務教育標準法改正案を2021年1月の通常国会に提出し、...2020.12.30教育行政
学校教育三重県立高校教諭の不適切発言問題、再調査へ 三重県立高校で2020年12月、教諭が3年の女子生徒に対して、この生徒の家族がPCR検査を受診したことを知り「お前が来たで、危ないからマスクするわ」と新型コロナウイルス問題への差別とも受け取れる発言をしたとされる問題。 ...2020.12.28学校教育
未分類小中学生に「医療現場への感謝の年賀状」呼びかけ:東京都知事記者会見 小池百合子東京都知事は2020年12月21日、新型コロナウイルス問題での緊急記者会見をおこなった。 都民に対して、感染拡大防止のために年末年始は「家族でステイホーム」、通院などやむを得ない事情がある場合以外はできるだけ家にいる...2020.12.22未分類
学校教育三重県立高校教諭不適切発言疑惑、生徒は「お前が来たで、危ないからマスクする」といわれたと訴え 三重県立高校の教諭が、3年女子生徒に対して、家族に新型コロナウイルスのPCR検査を受けた人がいることを知り、そのことを踏まえて「お前が来たでマスクする」などと発言したとされる問題。 この問題では、三重県教育委員会が2020年1...2020.12.21学校教育
いじめ問題新型コロナ、生徒に対して差別的と受け取れる発言:三重県立高校教諭 三重県立高校の教諭が生徒1人に対し、新型コロナウイルスに対する差別的な発言をおこなったと指摘されていることがわかった。被害生徒は学校への不信感から数日欠席したという。 事件は2020年10月2日に起きた。3年の生徒1人に進路指導をした...2020.12.18いじめ問題
大学・高等教育「ダイビング実習中に死亡事故」遺族が第三者委員会設置申し入れ:京都の専修学校 京都医健専門学校(京都市中京区)の男子学生が、授業の一環として実施されたダイビング実習中に溺死する事故があった。この事故について、遺族らが2020年12月14日、学校側に対して、事故原因の調査と再発防止策を検証するための第三者委員会の設置を...2020.12.15大学・高等教育
児童福祉保育士のマスク着用、乳幼児の発達に影響?現場では工夫も 新型コロナウイルス問題の拡大により、マスクの着用が社会のあちこちで広がっている。一方で保育所での保育士のマスク着用によって、子どもに何らかの発達上の影響が出ているのではないかとする指摘もあるという。 『しんぶん赤旗』2020年12月1...2020.12.12児童福祉
教育行政緊急事態宣言の場合「国レベルでの学校一斉休業要請考えず」文科相 萩生田光一文部科学大臣は2020年11月27日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルスの感染が拡大傾向に転じていることを踏まえ、学校側の対応についての見解を示した。 今後状況の悪化により緊急事態宣言が出た場合、文部科学省として全国的な学...2020.11.27教育行政