未分類少年事件の記録廃棄が判明:神戸・長崎・佐世保 1997年に神戸市須磨区で発生した児童連続殺傷事件で逮捕され少年審判を受けた、当時14歳・中学3年だった少年の事件記録を、神戸家裁が破棄していたことが、2022年10月21日までにわかった。 最高裁の内規では、少年審判に関する資料は当...2022.10.21未分類
社会教育「こども本の森 神戸」が開館 建築家の安藤忠雄氏が設計し神戸市に寄贈した児童図書館「こども本の森 神戸」が、2022年3月25日に神戸市中央区に開館した。 「こども本の森 神戸」では、同様のコンセプトで大阪市に開館した「こども本の森 中之島」と同様、大きな吹き抜け...2022.03.29社会教育
社会教育高所に本棚、落下対策は?「こども本の森 神戸」 神戸新聞2022年1月15日付に特集記事『地震で落ちてこない? 8メートルの本棚にずらり2万5千冊 今春オープン「こども本の森神戸」』が掲載されている。 神戸市・三宮の東遊園地に2022年春開館予定の児童図書館「こども本の森 神戸」。...2022.01.18社会教育
「体罰」・対生徒暴力「体罰」事案で学校側が隠蔽・児童に責任転嫁と指摘される:神戸市立小学校 「Business Journal」が2021年8月10日、『教員間いじめの神戸教職員、相変わらずの隠蔽体質…児童への体罰指導を矮小化』とする記事を配信している。 記事によると、神戸市立長田小学校(長田区)で2020年秋に「体...2021.08.10「体罰」・対生徒暴力
教育行政東須磨小学校事件「分限休職・給与差し止めは手続きに問題あり」として取り消す裁決:神戸市 神戸市立東須磨小学校に在籍していた教諭4人が2019年度まで数年間にわたり同僚教員にいじめ・ハラスメント行為を繰り返した問題に関連して、神戸市人事委員会が2021年8月2日付で「2019年10月に加害教員に対しておこなわれた分限休職・給与差...2021.08.04教育行政
学校教育生徒指導苦にしての飛び降り、被害者側が謝罪と補償を求める方針:神戸市立高校 神戸市立六甲アイランド高校1年だった男子生徒が2017年12月、教諭らの指導の直後に校舎から飛び降りて一時重体になった事故で、被害者側が2021年5月25日に記者会見し、神戸市教委に対して謝罪と補償を求める方針を明らかにした。 被害者...2021.05.25学校教育
教育行政更新失念で教員免許失効7人、うち教諭5人が失職:神戸市 神戸市教育委員会は2021年4月12日、市立学校教職員の教員免許失効例が7人あったと発表した。 小学校教諭が4人、中学校教諭1人、中学校校長が1人、市教委指導主事が1人だという。いずれも教員免許更新時期を失念し、必要な講習などを受講し...2021.04.12教育行政
「体罰」・対生徒暴力暴力で統制「成功体験」、「体罰」・暴力行為繰り返すことにつながる傾向 神戸新聞2020年11月13日付に、『教員の体罰、8割が生徒の面前「暴力で統制できたと感じるほど繰り返す傾向」 兵庫』が掲載されている。 神戸新聞が兵庫県・神戸市の両教育委員会に情報公開請求をおこない、「体罰」事案とされた文書の内容を...2020.11.13「体罰」・対生徒暴力
学校教育新型コロナ、治癒後も登校できないケース複数報告:神戸市の学校 神戸新聞2020年10月21日付によると、神戸市の学校に通う児童生徒が、新型コロナウイルス感染をきっかけに、風評被害などによって、治癒しても学校に行けなくなったケースが複数あると指摘されている。 記事では、以下のようなことが指...2020.10.21学校教育
いじめ問題別の市立学校でも教員へのハラスメント、加害者を処分:神戸市 神戸市教育委員会は2020年2月28日、市立学校で同僚教員へのいじめ・ハラスメント行為が確認されたとして、加害行為に関与した教員2人を懲戒処分にした。同日に処分が発表された東須磨小学校の事件とは別の学校だという。 40代男性教諭を減給...2020.02.28いじめ問題