文部科学省

スポンサーリンク
教科書

小学校教科書検定結果公表:2024年度より使用

文部科学省は2023年3月28日、小学校教科書の検定結果を公表した。2023年夏に採択作業がおこなわれ、2024年度より使用されることになる。 報道によると、以下のような特徴があると指摘されている。 全教科書にQRコードを掲載し...
学校教育

「学校現場でのマスク着用ルール」新年度からの指針、文部科学省がまとめる

新型コロナウイルスでのマスク着用方針について、政府は2023年3月13日より緩和している。一方で学校については、3月いっぱいは従来の方針を維持し、4月の新年度より新方針のガイドラインを適用することにしている。 文部科学省がマスク着用に...
教科書

大日本図書、次回教科書検定は「申請しても不合格」見通し:贈収賄事件影響

「大日本図書」の教科書贈収賄事件に関連して、文部科学省が同社教科書について、次回教科書検定での教科書発行を認めない・申請しても自動的に不合格にする規定を適用する見通しになったことが、2023年3月9日までにわかった。 大阪府藤井寺市で...
学校教育

卒業式で「マスク非着用へ」、新年度からも「学校では原則求めない」:政府・文科省方針

政府や文部科学省は、新型コロナウイルス問題に関連して、学校の教育活動でのマスク着用を求めない方向にする方針を固めた。 岸田文雄首相は2023年2月10日、3月に各学校で実施される卒業式について、「児童生徒や教職員はマスクを着用しないこ...
教育学・教育調査

学習塾への家計支出、支出額が増加

文部科学省が2022年12月までにまとめた子どもの学習費調査によると、2021年度には学習塾への家計支出が前回調査の3年前と比較して増加していることがわかった。 全家庭に対しての学習塾費用を支出している家庭の割合は以前と大差ないとされ...
大学・高等教育

給付制奨学金拡大対象検討:文科省

高等教育の修学制度を議論する、文部科学省の有識者会議が2022年10月18日に開催された。 大学等高等教育の給付制奨学金についての議論がおこなわれた。文部科学省は、2024年度より所得制限を緩和する給付型奨学金の支給対象について、中間...
教育行政

山口県教委の半旗掲揚、文科相見解「処分されることはない」

永岡桂子文部科学大臣は2022年10月11日の記者会見で、安倍晋三元首相の国葬の日に「職務命令」として県立学校での半旗・弔旗掲揚を求めた山口県教育委員会の対応についての見解を述べた。 山口県教委が各校での掲揚状況を調査していな...
社会教育

拉致問題に関する図書館蔵書、文部科学省が充実求める要請

文部科学省が2022年8月、全国の教育委員会宛に、公共図書館や学校図書館での拉致問題の蔵書を充実させるよう求める通知を出していたことが、2022年9月20日までにわかった。 若い世代に拉致問題への理解を深めてもらう啓発活動の一環として...
教育行政

学校給食費保護者負担軽減、8割の自治体で:文科省調査

文部科学省は2022年9月9日、全国で8割を超える自治体が学校給食費の保護者負担減に取り組んでいるとする調査結果を公表した。 新型コロナウイルス感染症対応として実施されている地方創生臨時交付金などを活用し、学校給食費の保護者負担軽減の...
学校教育

特別支援学級「週の半分以上は支援級で授業」方針に不安も

文部科学省は2022年4月、特別支援学級在籍児童・生徒の学習について、授業時間の半分以上となる週15時間以上を特別支援学級で学ぶよう求める通知を出した。 それに対して、保護者や教員からは不安の声が上がっているという。朝日新聞「Edua...
タイトルとURLをコピーしました