教育委員会

スポンサーリンク
教育行政

「マスク着用は原則不要」通知:千葉県教委

千葉県教育委員会は県内の県立学校と市町村教育委員会に対して、新型コロナ対策でのマスク着用について、「マスク着用は原則不要」「教職員が率先して外すことで、児童・生徒に指導する」とした通知を出した。 通知は2023年5月19日付で出され、同2...
学校教育

「英語スピーキングテスト」、入試利用中止や再検証など求めて要請

東京都で中学校3年の生徒を対象に2022年11月に実施した「英語スピーキングテスト」(ESAT-J=English Speaking Achievement Test for Junior High School Students)。このテ...
いじめ問題

滋賀県野洲市「教師のいじめ」事案、市教委が検証結果を発表

滋賀県野洲市立の同じ小学校で「教員による、担任クラスの児童へのいじめ」事案が1年ほどの間に2件連続して起きた問題で、野洲市教育委員会は2023年1月23日、事案を分析した調査報告書を公表した。 同校の管理職が「教員が児童をいじめるわけがな...
教育行政

大阪府立高校再編整備、2027年度までの5年間で9校程度の募集停止検討

大阪府が進めている高校統廃合。2012年度以降20校の公立高校の募集停止が決まっているが、大阪府教育委員会はさらに、2023年度~2027年度の5年間で、府立高校9校程度の新規募集を停止する方針を固めている。 2023年1月23日の大...
「体罰」・対生徒暴力

熊本市中学生自殺、小学校時代の担任教諭を不適切指導として懲戒処分へ

熊本市立中学校に進学したばかりの男子生徒が2019年4月に自殺し、小学校6年時の担任だった教諭からの不適切指導が背景にあったと指摘された問題で、熊本市教育委員会は2022年11月24日の教育委員会会議で、当該教諭への懲戒処分を2022年12...
「体罰」・対生徒暴力

熊本市生徒自殺、元担任教諭を学校現場から外す措置

熊本市立中学校に進学したばかりの男子生徒が2019年4月に自殺し、直前まで通っていた熊本市立小学校で6年当時の担任から不適切な指導を繰り返し受けて抑うつ状態を発症していた蓋然性が高いと指摘さされた問題。 この問題では2022年10月、...
学校教育

大阪府教委、平野・かわち野・美原の府立高校3校の募集停止方針決定

大阪府教育委員会は2022年11月8日の教育委員会会議で、府立高校3校の2024年度以降の生徒募集を停止し、在校生が卒業次第閉校とする方針を決めた。大阪府議会での関連条例の可決・成立を経て、正式に募集停止・廃校が決まることになる。 対象と...
教育行政

山口県教委の半旗掲揚、文科相見解「処分されることはない」

永岡桂子文部科学大臣は2022年10月11日の記者会見で、安倍晋三元首相の国葬の日に「職務命令」として県立学校での半旗・弔旗掲揚を求めた山口県教育委員会の対応についての見解を述べた。 山口県教委が各校での掲揚状況を調査していないことな...
教育行政

「半旗を掲揚しなかった場合は処分対象」山口県教育委員会が認識示す

安倍晋三元首相の国葬に際して、国葬当日に県立学校に対して半旗掲揚を求めた山口県教育委員会は2022年10月6日、半旗掲揚に反対する市民団体からの要請の場で、「半旗掲揚の通知は職務命令。正当な理由がなく半旗を掲揚しなかった場合は処分対象となる...
いじめ問題

教育委員会のいじめ対応担当職員、半数自治体で「全員が教員出身」:読売新聞調査

読売新聞が全国の道府県庁所在市、東京23区、政令指定都市、中核市の計109自治体の教育委員会を対象に実施した取材調査によると、教育委員会でのいじめ対応担当の部署に配置されている職員について、5割を超える自治体で、担当者全員が教員出身の職員で...