教育行政小学校統廃合「行政主導で進める」条例、維新・公明賛成で可決:大阪市 大阪市で小規模校の統廃合を行政主導で進めることを条例で明記した「大阪市立学校活性化条例の一部を改正する条例案」は、2020年2月21日の大阪市会本会議で、大阪維新の会と公明党の賛成で可決・成立した。2020年4月1日からの施行となる。 自...2020.02.21教育行政
いじめ問題千葉県松戸市いじめ不適切対応:第三者委員会「明確な判断ができない」 千葉県松戸市立常盤平第一小学校で2016年5月、当時4年の男子児童がいじめに遭ったことに抵抗したことに対し、担任だった女性教諭が被害児童を抑え込んだ上で加害児童に対して「やり返していい」などと発言するなどして被害児童を不登校に追い込んだ事件...2020.02.19いじめ問題
教育行政大阪府、小学校5年統一学力テスト実施方針 大阪府教育委員会が2021年度より、府内の小学校5年児童を対象に独自の統一学力テストを実施する方針を固めたと報じられている。 NHKニュース2020年2月13日『大阪府 小5に学力テスト実施へ』が報じている。 報道によると、全国学力テス...2020.02.13教育行政
教育行政小学校統合「教育委員会主導で」大阪市の条例改定案提出される 大阪市会2020年第1回定例会(2・3月議会)が2020年2月7日に開会した。市立小学校の統廃合について、教育委員会が小規模校の適正規模配置計画・学校再編整備計画を決めると明記した条例改定案が提出された。 既存の「大阪市立学校活性化条例」...2020.02.10教育行政
「体罰」・対生徒暴力「体罰」・暴力行為で停職6ヶ月:和歌山市立小学校 和歌山市立新南小学校で6年を担任していた男性教諭・M(46)が2019年4月~12月にかけ、担任クラスの児童に対して日常的に「体罰」・暴力行為を繰り返していたことがわかった。 和歌山県教育委員会は2020年2月7日付で、当該教諭を停職6ヶ...2020.02.07「体罰」・対生徒暴力
いじめ問題尼崎市立小学校いじめ事件:加害者側保護者を相手取り提訴 兵庫県尼崎市立小学校で2016年、当時3年だった女子児童が同級生から継続的ないじめを受けて不登校になるなどしたとして、被害児童(現在6年)と保護者が2020年2月7日、加害児童の保護者を相手取り、約500万円の損害賠償を求める訴訟を神戸地裁...2020.02.07いじめ問題
教育行政「学校つぶしを強行する条例制定をおこなわないことをを求める」陳情書、大阪市会に提出 大阪市で学校統廃合を条例に明記することを図り、行政主導での統廃合を推進しようとしている問題で、「学校つぶしを強行する条例制定をおこなわないことをを求める」陳情書が、2020年2月3日に大阪市会に提出された。 大阪市学校園教職員組合など10...2020.02.06教育行政
いじめ問題「コロナウイルス」理由のいじめ5件確認:千葉県鴨川市 千葉県鴨川市教育委員会は2020年2月4日、新型コロナウイルスによる肺炎を理由にしたいじめが、市立小中学校で計5件起きていたことを確認したと発表した。 新型コロナウイルス肺炎が発生した中国・武漢からの帰国者が、2020年1月下旬より経過観...2020.02.05いじめ問題
「体罰」・対生徒暴力ノコギリ持ち出し「足切る」と不適切発言:宮城県塩竈市の小学校 宮城県塩竃市立第三小学校で4年を担任する女性教諭が、担任クラスの児童への指導の際にノコギリを持ちだして「足を切ってやるから」などと発言していたことがわかった。 事件は2020年1月16日に起きた。担任とは別の教員が担当していた理科実験の授...2020.02.03「体罰」・対生徒暴力
いじめ問題東須磨小学校教員暴力:2人目の加害教員が不服審査請求 神戸市立東須磨小学校の教諭4人が同僚教員に暴力行為・パワハラを繰り返していた問題で、加害者とされた教員の1人(30代男性教諭)が2020年1月29日、分限休職処分による給与差し止めの取り消しを求めて神戸市人事委員会に審査請求をおこなった。 ...2020.01.30いじめ問題