学校教育大阪市の学校選択制:維新市政で導入されてから9年 毎日新聞2023年3月24日付(ウェブ版)が、『賛否呼んだ学校選択制 9年後の検証で分かった親と学校の温度差』を掲載している。 大阪市で導入されている、市立小中学校の学校選択制。当時の橋下徹大阪市長の強い意向で、地域住民や教育...2023.03.26学校教育
学校教育大阪市の中学校給食、『毎日新聞』が記事に 大阪市の中学校給食は2012年度の2学期より導入された。それから10年半、毎日新聞2023年3月18日付が記事『7割超の生徒が食べ残した大阪の「冷たい給食」 大変貌の理由』を掲載している。 記事では、以下の出だしで始まっている...2023.03.19学校教育
教育行政大阪市長宛に「提言」で処分の大阪市立小学校元校長、大阪弁護士会に人権救済申し立て 2021年にコロナ禍のもとでの大阪市の教育施策をめぐり、現職校長の立場で実名を明らかにして、大阪市長宛に「提言書」を提出したことで文書訓告処分を受けた大阪市立小学校元校長が2023年2月21日、処分は不当だとして大阪弁護士会に人権救済を申し...2023.02.21教育行政
教育行政大阪市、給食費を恒久的に無償化へ 大阪市は、市立小中学校の給食費を恒久的に無償化する方針を固めた。 ABCニュース(朝日放送)2023年2月14日『市立小・中学校給食を“恒久的に”無償化へ 大阪市が政令指定市で初の取り組み 新型コロナ対策で過去3年間実施』が報じている...2023.02.15教育行政
「体罰」・対生徒暴力桜宮高校事件から10年、『朝日新聞』が両親に取材した記事が出る 朝日新聞が2022年12月17日付で、『桜宮事件から10年、後を絶たない体罰 息子失った両親が今願うこと』という記事を出している。 大阪市立桜宮高校(現在は大阪府に移管し、大阪府立桜宮高校)体育科に在籍しバスケットボール部に所...2022.12.17「体罰」・対生徒暴力
教育行政大阪市の学校選択制、市が効果を検証する調査 大阪市では、維新市政になってから、当時の橋下徹大阪市長の肝いり施策として、2012年に市立小中学校の学校選択制の導入構想が打ち出され、2014年度より順次導入された。 大阪市教育委員会は、学校選択制の構想から10年、実際に導入...2022.11.18教育行政
児童福祉昼食中の窒息事故、園長と保育士を書類送検:大阪市の保育園 大阪市城東区の私立認可保育所「ゆりかご第2保育園」で2020年2月、当時1歳2ヶ月の男児が昼食をのどに詰まらせ窒息死する事故があった。 この事故について大阪府警は2022年9月20日付で、園長と当時担当していた元保育士の2人を業務上過...2022.09.22児童福祉
学校教育児童を約1年半にわたり別室指導:大阪市立小学校 大阪市立小学校6年(2022年度時点)の児童に対し、学校側が約1年半にわたり、所属する学級から隔離して別室で授業を受けさせるなどしていたことが、2022年5月19日までにわかった。 事件の経過 報道によると、事件の経過は大筋で以下のよう...2022.05.21学校教育
教育行政大阪市立の大学・高校の再編、「府市統合」 2022年4月1日、大阪の教育に大きな影響が出る改編がおこなわれた。 一つ目は、大阪市立大学と大阪府立大学を統合して大阪公立大学が発足したこと。大阪公立大学の発足については、校門の看板の除幕式などがニュースになっていた。 もう一...2022.04.03教育行政
教育行政「大阪市立の高校の大阪府への無償譲渡」違法と訴える住民訴訟、退けられる:大阪地裁 大阪市立の高校が2022年4月に大阪府に移管される問題。この問題については、大阪市が大阪府に対して、校舎や土地など学校にかかる資産の一切を無償譲渡することを決めた。 このことについて、市会の議決を経ずに市長の裁量で無償譲渡との決定をお...2022.03.25教育行政