「体罰」・対生徒暴力教諭の暴力で生徒不登校に、いじめまがいの暴言も?:東京・世田谷区 東京都世田谷区立中学校で2019年5月に「体罰」事案があり、1年男子生徒が不登校になっていることがわかった。2020年3月17日の区議会で取り上げられた。 事案の経過 同中学校の50代男性教諭は2019年5月下旬、1年の国語の授業中、「...2020.03.22「体罰」・対生徒暴力
いじめ問題尼崎市立尼崎高校水泳部、2017年度にもいじめで不登校 学校は2年以上放置 兵庫県尼崎市立尼崎高校の水泳部で2017年、当時1年の女子生徒がいじめ被害を訴えて不登校になり、のち退学した事案があったことがわかった。保護者が調査を申し入れたにもかかわらず、学校が2年以上放置したと、2020年3月23日に報じられた。 ...2020.03.17いじめ問題
いじめ問題1年男子生徒がいじめで不登校・自傷行為:埼玉県川口市立中学校 埼玉県川口市立中学校1年の男子生徒が2019年、所属する部活動でいじめを受け不登校状態になっていることがわかった。川口市は第三者委員会を設置する方向で調整している。 報道によると、この生徒は所属する部活動で「クソ野郎」などの暴言・悪口...2020.03.14いじめ問題
いじめ問題兵庫県加古川市立小学校いじめ、保護者会見の内容 兵庫県加古川市立小学校2年の女子児童がいじめを受け学校に通えなくなった問題について、神戸新聞2020年3月2日(web)『小2女児いじめ被害 保護者会見の一問一答』が両親の記者会見の内容を詳細に伝えている。 被害児童は幼稚園の...2020.03.03いじめ問題
いじめ問題いじめで不登校、対応求める:兵庫・加古川市立小学校 兵庫県加古川市立小学校2年の女子児童が、2018年の入学直後よりいじめを受け、1年時の2018年5月より登校できない状態になっていることがわかった。 被害者側と加古川市教育委員会が2020年3月2日、それぞれ事実関係を公表した。 ...2020.03.02いじめ問題
いじめ問題高校水泳部でいじめ、不登校に:尼崎市教委が「重大事態」として調査 兵庫県尼崎市立尼崎高校の水泳部でいじめがあり、女子部員がPTSDを発症して不登校になっていることがわかった。尼崎市教育委員会は「重大事態」として調査を進めている。 毎日新聞2020年2月27日付『高校水泳部女子生徒が不登校「いじめ受け...2020.02.27いじめ問題
いじめ問題尼崎市立小学校いじめ事件:加害者側保護者を相手取り提訴 兵庫県尼崎市立小学校で2016年、当時3年だった女子児童が同級生から継続的ないじめを受けて不登校になるなどしたとして、被害児童(現在6年)と保護者が2020年2月7日、加害児童の保護者を相手取り、約500万円の損害賠償を求める訴訟を神戸地裁...2020.02.07いじめ問題
いじめ問題障害理由にいじめ、転校余儀なくされる:学校側は対応遅れ 宮崎市立小学校5年の男子児童が、障害を理由にいじめを受けて不登校となり、2020年1月になって転校を余儀なくされたと報じられた。学校側はいじめを認めない対応を続けていたという。 報道によると、事実経過は大筋で以下のようである。 ...2020.01.27いじめ問題
教育行政「スマホ・ゲーム使用時間ルール化」提言:大阪市長 松井一郎大阪市長は2020年1月15日の総合教育会議で、「不登校の要因の一つはスマホやゲーム依存にある、とする調査結果もある」として、使用時間を条例でルール化することも視野に、実効性ある対策を取ることを市教委に提案した。 スマホ・ゲー...2020.01.17教育行政