学校教育わいせつ行為での懲戒免職「教員免許再取得不可能」に:与党PTが検討へ 児童・生徒へのわいせつ行為で懲戒免職になった教員について、教員免許の再取得を不可能にするための法整備などを検討する与党のプロジェクトチームが発足したと報じられている。2021年3月1日に第1回会合が開かれた。 児童生徒へのわいせつ行為...2021.03.01学校教育
学校教育28年前の生徒への性的行為認定、中学校教諭を懲戒免職:札幌市 札幌市教育委員会は2021年1月28日、「1993年、当時中学生だった女子生徒に対して性的な行為をした」として、市立中学校の男性教諭(56歳、美術科、現任校は札幌市立前田北中学校)を同日付で懲戒免職処分にした。 札幌市立中学校に通って...2021.01.29学校教育
教育行政裁判で性的加害行為が認定された教師、被害者が懲戒処分申し入れ再調査へ:札幌市 「札幌市立中学校在学中から卒業後数年間にかけて、中学校時代の教師から性的被害を受けPTSDを発症した」として、現在は東京都在住の女性(43)が当該教諭の懲戒処分を札幌市教育委員会に申し入れ、市教委が再調査を始めたことが、2021年1月9日ま...2021.01.09教育行政
教育行政わいせつ教師「教員免許再取得厳格化」は断念:文部科学省 文部科学省は2020年12月25日、教員免許失効後3年経てば再取得可能とする現行規定を「それ以上の長期」もしくは「永久的に不可能」に見直すことを狙った、教育職員免許法改正案の通常国会提出を断念した。 児童・生徒へのわいせつ行為をおこな...2020.12.25教育行政
教育行政性的虐待をおこなった教員・保育士へのより厳しい対応を検討:文科・厚労両省 児童・生徒への性的虐待行為をおこなったとして懲戒免職や資格取り消しなどの処分を受けた教員や保育士について、より厳しい対応が政府で検討されているという。 教員免許については、現行では懲戒免職によって失効となるものの、3年後には再取得が可...2020.09.21教育行政