児童福祉送迎バス園児取り残し事故、同じ保育施設で2件:さいたま市 さいたま市の同じ認可保育施設で2019年11月と2021年12月、いずれも当時3歳児クラスに在籍していた園児を通園バスに取り残す事案があったと指摘されている。 いずれのケースでも、園児にケガや健康被害はなかった。 2019年11...2022.09.10児童福祉
学校教育生徒自殺、調査・公表を断念させるよう迫る学校側の対応:共同通信特集記事 共同通信2020年7月21日付が特集記事『子どもの自殺、調査や公表阻む学校 遺族不安あおる発言の数々』を出している。 学校で児童生徒の自殺事案が発生した際、学校側が遺族に圧力をかけたり不安をあおるなど、調査や公表を断念させるよ...2020.07.21学校教育
学校教育全校で「医療関係者への感謝の拍手」一斉実施へ、教職員・保護者からは疑問の声も:さいたま市 さいたま市教育委員会が市立小中学校に対し、新型コロナウイルス対応に従事する医療者に「感謝の意を示す」として一斉に拍手するよう求めていることがわかった。 2020年6月15日午前10時から、各学校で一斉に実施するという。当日は一斉授業に...2020.06.14学校教育
「体罰」・対生徒暴力さいたま市立中学校生徒自殺:第三者委員会設置求める遺族に校長が圧力発言か さいたま市立南浦和中学校で2018年8月、当時1年の男子生徒が自殺し、背後に部活動顧問の不適切な指導があったと指摘された問題で、第三者委員会の設置を求める遺族側に対し、同校の益子慶次校長が圧力をかけて断念させると受け取れるような発言をおこな...2020.03.28「体罰」・対生徒暴力