- 教科書
- 教科書展示会アンケート不開示は「違法」:奈良地裁判決
- 高校教科書検定結果を公表、主に高校2~3年向け
- 「従軍慰安婦」「強制連行」教科書記述問題、日弁連が会長声明
- 教科書採択率公表、高校「現代の国語」では小説載せた教科書が採択トップに
- 中高教科書「強制連行」記述訂正申請が承認される
- 高校新科目「現代の国語」:範囲外の「小説」掲載教科書が検定合格、多くの学校で採用
- 教科書訂正申請「政府の介入・強要」と批判:子どもと教科書全国ネット21
- 中高教科書「従軍慰安婦」「強制連行」記述、5社29冊が訂正申請:文部科学省
- 神奈川県内の自治体、いずれも現行版を継続採択:中学校社会科歴史
- 大阪市、中学校社会科歴史は現行採択を継続使用
- 横浜市教委、中学校社会科歴史教科書に帝国書院を継続採択
- 教科書採択「事実誤認発言でのミスリード」として監査請求:山口県岩国採択地区
- 静岡市、教科書再採択へ:採択方法に懸念出る
- 中学校歴史教科書、2年連続の採択実施へ:横浜市
- 「従軍慰安婦」教科書記述を維新議員が問題視、政府も「対応する」:衆院予算委員会
- 明成社「歴史総合」教科書、沖縄戦の記述が不適切だと指摘
- 2020年度教科書検定結果発表:主に高校新課程対応教科書
- 「教科書展示会アンケート非開示」奈良市議会委員会で質疑
- 「教科書展示会アンケート非開示」不服として提訴:奈良市
- 育鵬社教科書採択をめぐる記事:栃木県大田原市
- 2021年度中学校教科書採択冊数公表、育鵬社は歴史8割減・公民9割減
- 育鵬社教科書採択激減の理由は?
- 育鵬社公民教科書写真無断掲載「法的措置取りやめ」写真差し替えなどの措置がされたため
- 育鵬社教科書、採択冊数で歴史6分の1、公民12分の1に激減見通し
- 2020年中学校教科書採択、産経新聞が記事に
- 2020年中学校教科書採択、大阪府での状況が発表される
- 道徳で「日本教科書」採択:千葉県東葛飾東部採択地区
- 愛媛県松山市、育鵬社歴史教科書を不採択
- 大阪市教科書採択、歴史・公民ともに育鵬社教科書を一掃
- 広島県呉市、育鵬社を不採択、東京書籍に採択替え
- 香港教育当局、教科書記述への管理を強化
- 愛媛県立中等教育学校教科書採択、育鵬社から他社へ採択替え
- 育鵬社歴史採択阻止も公民は継続採択:大阪府泉佐野市
- 愛媛県の教科書採択、8月19日以降に実施予定
- 2020年大阪市教科書採択は8月25日予定
- 2020年教科書採択:沖縄県石垣市・与那国町では育鵬社公民を継続採択
- 名古屋市、育鵬社教科書を不採択
- 育鵬社不採択相次ぐ、一方で右派も「無理して採択する必要ない」?
- 横浜市教科書採択:歴史・公民ともに育鵬社を退ける
- 教科書採択、8月に採択予定の地域の状況
- 神奈川県藤沢市教科書採択:育鵬社阻止、東京書籍に採択替え
- 大阪府河内長野市:育鵬社採択取りやめ、日本文教出版に採択替え
- 東京都立学校、育鵬社を採択せず、他社に採択替え
- 育鵬社歴史・公民やめ他社に採択替え:大阪府四條畷市
- 教科書採択:朝日新聞が日本会議関係者へのインタビュー
- 育鵬社などの教科書が著しく低評価:神奈川県藤沢市教委の資料
- 栃木県大田原市、育鵬社歴史・公民を継続採択
- 育鵬社教科書採択しないよう求めるアピール:横浜市
- 2020年教科書採択:大阪府での気がかりな点
- 横浜市教科書採択、教育委員会会議傍聴を事前申込制に
- 育鵬社教科書の評価「突出して低い」神奈川県藤沢市審議委員会
- 川崎市立高校教科書採択訴訟、控訴審で一審判決維持
- 中学校社会科歴史教科書、2021年度版のメモ
- 道徳教科書、「日本教科書」は問題のある教材を改訂版でも引き続き掲載か
- 2021年度以降使用の中学校教科書検定結果を公表:文部科学省
- 「子どもと教科書全国ネット21」第23回総会開催
- 「つくる会」自由社、中学校教科書検定で不合格に
- 2020年に向けて:中学校教科書採択問題
ページ一覧
