教科書中学校歴史教科書、2年連続の採択実施へ:横浜市 横浜市教育委員会は、中学校社会科歴史的分野の教科書について、2021年夏に「再採択」を実施することを決めた。 小中学校の教科書については、学習指導要領改訂をはさむなどの事情がない限りは通常は4年に1度となる。中学校教科書採択は、前回は20...2021.05.20教科書
教科書「従軍慰安婦」教科書記述を維新議員が問題視、政府も「対応する」:衆院予算委員会 産経新聞(ウェブ版)が『首相、「従軍慰安婦」の教科書記述認めない考え「政府の統一見解踏まえ対応」』とする記事を、2021年5月10日付で配信している。 2021年5月10日午前に開かれた衆議院予算委員会での菅義偉首相や萩生田光一文部科...2021.05.10教科書
教科書明成社「歴史総合」教科書、沖縄戦の記述が不適切だと指摘 2020年度教科書検定に合格した明成社の高校「歴史総合」の教科書に、沖縄戦について不適切な記述があったと指摘されている。記述の修正が検討されているとも報道されている。 明成社は、歴史修正主義的・極右的な記述を掲載する高校日本史教科書を発行...2021.04.01教科書
教科書2020年度教科書検定結果発表:主に高校新課程対応教科書 文部科学省は2021年3月30日、2020年度の教科書検定結果を公表した。2022年度第1学年より学年進行で実施される高校学習指導要領の実施にあわせて、主に高校1年で開講することが想定されている教科・科目についての検定が主となっている。 ...2021.03.30教科書
教科書「教科書展示会アンケート非開示」奈良市議会委員会で質疑 奈良市教育委員会が2019年度小学校教科書採択の際に実施した、教科書展示会来場者アンケート。 市民がこのアンケートの回答内容についての開示請求をおこなったが、市教委は、自由記述欄など内容の大半を非開示・「黒塗り開示」にしたとして、市民が奈...2021.02.13教科書
教科書「教科書展示会アンケート非開示」不服として提訴:奈良市 「2019年教科書展示会での来場者アンケートについて、開示請求したが一部非開示にされたのは不当」として、奈良市の住民が2021年1月27日、奈良市教委を相手取り、非開示決定の取り消しを求める訴訟を奈良地裁に起こした。 教科書展示会では来場...2021.01.28教科書
教科書育鵬社教科書採択をめぐる記事:栃木県大田原市 朝日新聞2020年12月29日付に『歴史教科書「なぜ採択?」育鵬社版を継続の大田原市に声』が掲載されている。 2020年夏には、2021年度以降4年間使用される中学校教科書採択が実施された。栃木県大田原市では、社会科の歴史的分野・公民...2020.12.31教科書
教科書2021年度中学校教科書採択冊数公表、育鵬社は歴史8割減・公民9割減 文部科学省は2020年11月18日、2021年度中学校教科書の採択冊数を公表した。 育鵬社教科書のシェアは激減 中学校社会科歴史的分野および公民的分野については、いずれも育鵬社のシェアが激減している。歴史は2020年度の7万2482冊(占有...2020.11.18教科書
教科書育鵬社教科書採択激減の理由は? 『しんぶん赤旗』2020年10月20日付が、『育鵬社教科書激減したわけ』と題する、鈴木敏雄氏(子どもと教科書全国ネット21事務局長)の論考を掲載している。 論考では、家永教科書訴訟で子どもの学習権・国民の教育権が認められたことをベースにし...2020.10.20教科書
教科書育鵬社公民教科書写真無断掲載「法的措置取りやめ」写真差し替えなどの措置がされたため 2021年度から使用予定だった育鵬社中学校社会科公民的分野の教科書に写真の無断掲載があったなどとして、写真の被写体となっていたNPO団体が抗議をおこなっていた問題で、当該団体は2020年10月5日までに、育鵬社への法的措置を取りやめる意向を...2020.10.06教科書