教科書小学校教科書検定結果公表:2024年度より使用 文部科学省は2023年3月28日、小学校教科書の検定結果を公表した。2023年夏に採択作業がおこなわれ、2024年度より使用されることになる。 報道によると、以下のような特徴があると指摘されている。 全教科書にQRコードを掲載し...2023.03.30教科書
教科書大日本図書、次回教科書検定は「申請しても不合格」見通し:贈収賄事件影響 「大日本図書」の教科書贈収賄事件に関連して、文部科学省が同社教科書について、次回教科書検定での教科書発行を認めない・申請しても自動的に不合格にする規定を適用する見通しになったことが、2023年3月9日までにわかった。 大阪府藤井寺市で...2023.03.13教科書
教科書大阪府藤井寺市で新たな中学校教科書採択:教科書採択時の汚職背景に 大阪府藤井寺市教育委員会は2023年3月24日に教育委員会会議を開き、2023年度以降の中学校数学と保健体育の教科書について、新たな教科書を採択することを決めた。 数学は啓林館、保健体育は東京書籍を採択した。 小中学校教科書は原...2023.02.24教科書
教科書中学校教科書採択で汚職事件発覚:大阪府藤井寺市 大阪府藤井寺市立中学校の教科書採択をめぐり、汚職事件があったことが発覚した。 事件の経過 2021年度中学校教科書採択の際、教科書の選定委員を務めていた市立中学校校長(2022年3月定年退職)が、採択作業中の2020年4月から7月にかけ...2022.11.05教科書
教科書1980年代の教科書「偏向」攻撃、統一協会系も関与と指摘 「しんぶん赤旗」2022年9月9日付の記事『徹底追及 統一協会 国会論戦(3) 学者グループが暗躍』によると、統一協会が1970年代末~80年代の教科書「偏向」攻撃に関与していたことを指摘している。 記事によると、以下のような内容が指...2022.09.09教科書
教科書デジタル教科書、英語科で導入方針 文部科学省の中央教育審議会の作業部会は2022年8月25日、デジタル端末を使用した「デジタル教科書」について、2014年度から小学校5年~中学校3年の英語科で先行導入するとした文部科学省の方向性を了承した。 発音や動画などの音声活用に...2022.08.27教科書
教科書教科書展示会アンケート不開示は「違法」:奈良地裁判決 教科書展示会での来場者アンケートが「黒塗り」で開示されたことを不服として、奈良市民が奈良市を相手取って訴えた訴訟で、奈良地裁は2022年4月7日、原告側の訴えを全面的に認め、不開示は違法だとして開示を命じる判決を下した。 この案件は、...2022.04.08教科書
教科書高校教科書検定結果を公表、主に高校2~3年向け 文部科学省は2022年3月29日、主に高校2~3年で使用する高校教科書の検定結果を公表した。 2022年度高校1年生より新学習指導要領での教育課程が実施されることになっている。新学習指導要領のもとで学ぶ生徒向けの教科書について、主に2...2022.03.29教科書
教科書「従軍慰安婦」「強制連行」教科書記述問題、日弁連が会長声明 日弁連は2022年2月17日、『政府見解により教科書の「従軍慰安婦」「強制連行」等の記述を変更させる動きに関する会長声明』を発表した。 2021年、文部科学省が教科書会社に対して、中学校・高校の社会科教科書の「従軍慰安婦」「強...2022.02.18教科書
教科書教科書採択率公表、高校「現代の国語」では小説載せた教科書が採択トップに 文部科学省は2021年12月8日、2022年度の教科書採択冊数・採択率を公表した。高校1年の国語の新科目「現代の国語」では、教科書の範囲外とされた小説を掲載した第一学習社の教科書の採択シェアが1位になった。 「現代の国語」科目をめぐる背景...2021.12.09教科書