学校教育

スポンサーリンク
学校教育

海外ルーツ生徒の髪型が「校則違反」、卒業式で別席に座らせる:兵庫県立高校

兵庫県姫路市内の兵庫県立高校で2023年2月に開かれた卒業式で、アフリカ系米国人にルーツを持つ男子生徒が、黒人文化にルーツを持つ伝統的な髪型で出席しようとしたところ、髪型が「校則違反」だとして、式中に本来の席には座らせてもらえず、ほかの生徒...
学校教育

大阪市の学校選択制:維新市政で導入されてから9年

毎日新聞2023年3月24日付(ウェブ版)が、『賛否呼んだ学校選択制 9年後の検証で分かった親と学校の温度差』を掲載している。 大阪市で導入されている、市立小中学校の学校選択制。当時の橋下徹大阪市長の強い意向で、地域住民や教育...
学校教育

「清風カット」、頭髪検査手法に一部問題があったとして勧告:大阪弁護士会

大阪府の私立男子校・清風高校(大阪市天王寺区)で、「清風カット」と通称される独自の髪型を校則で強制されているとして、生徒らが大阪弁護士会に人権救済申立をおこなっていた問題。 申立を審査していた大阪弁護士会が2023年3月20日付で、「...
学校教育

大阪市の中学校給食、『毎日新聞』が記事に

大阪市の中学校給食は2012年度の2学期より導入された。それから10年半、毎日新聞2023年3月18日付が記事『7割超の生徒が食べ残した大阪の「冷たい給食」 大変貌の理由』を掲載している。 記事では、以下の出だしで始まっている...
学校教育

公立学校「ラーケーションの日」制度導入へ:愛知県

愛知県は、公立学校の児童・生徒が、保護者の休みに合わせて学校を休めるようにする制度「ラーケーションの日」を導入することを明らかにした。 大村秀章愛知県知事が、2023年3月16日の記者会見で言及した。2023年度の2学期より導入すると...
学校教育

「学校現場でのマスク着用ルール」新年度からの指針、文部科学省がまとめる

新型コロナウイルスでのマスク着用方針について、政府は2023年3月13日より緩和している。一方で学校については、3月いっぱいは従来の方針を維持し、4月の新年度より新方針のガイドラインを適用することにしている。 文部科学省がマスク着用に...
学校教育

障がいを持つ受験生の「定員内不合格」問題、報道される

毎日新聞2023年3月7日付(ウェブ版)に『「定員内不合格出さないで」 重い障害のある受験生の保護者が訴え』という記事が掲載されている。 千葉県在住の重い障がいを持つ女性について、2019年度の中学校卒業後、最寄りの千葉県立高校への進...
学校教育

広島市教委、平和教育教材改訂で「第五福竜丸」記述も削除へ

広島市教育委員会が作成している平和学習の教材「ひろしま平和ノート」の改訂で、第五福竜丸事故に関する記述が削除される方向で調整されていることが、2023年3月1日にわかった。 第五福竜丸事故は1954年3月1日、静岡県焼津市のマグロ漁船...
学校教育

広島市、平和学習教材から『はだしのゲン』削除へ

広島市教育委員会は2013年以降、市内の小中高校を対象に、各学年ごとに平和学習教材「ひろしま平和ノート」を作成し、各学校で活用している。 小学校3年向けの同教材では、漫画『はだしのゲン』の一節が掲載されていた。しかし教材の改訂・見直し...
学校教育

東京都、新型コロナ対策で卒業式「校歌斉唱」自粛へ

学校の卒業式での「マスク非着用」問題について、東京都教育委員会が都立学校に対して、君が代や校歌の斉唱については自粛し、音源を流すことなどで対応することを各学校に求める方針を決めていたことがわかった。 2023年2月13日に都教委が通知...
タイトルとURLをコピーしました