学校教育「英語スピーキングテスト」、入試利用中止や再検証など求めて要請 東京都で中学校3年の生徒を対象に2022年11月に実施した「英語スピーキングテスト」(ESAT-J=English Speaking Achievement Test for Junior High School Students)。このテ...2023.01.31学校教育
学校教育校則で「防寒着原則禁止」?鹿児島市立高校 毎日新聞2023年1月29日(ウェブ版)で『「先生はコート着てるのに…」 校則で着用を制限するワケ』とする記事を配信している。 毎日新聞が鹿児島市教育委員会に対して、市立の高校での校則の情報公開請求をした。「防寒着禁止」とする...2023.01.29学校教育
学校教育図工授業中の事故、市が二審判決不服として上告 兵庫県加古川市立小学校で図工の授業中にマイナスドライバーが目を直撃して視力低下などの後遺症が残った児童について、両親が加古川市を相手取り約2400万円の損害賠償を求めた訴訟で、市の責任を認めて市に約2080万円の損害賠償を命じた大阪高裁判決...2023.01.27学校教育
学校教育担任不在のクラスをやむなく「統廃合」:沖縄県那覇市の小学校 沖縄県那覇市立小学校で、担任教諭の病休により担任不在となっていたクラスの児童を、学校側の判断で年度途中に学年の別のクラスに振り分けて「学級の統廃合」をしていたことがわかった。事態を把握した那覇市教育委員会は「適切とは言えない」と指導し、20...2023.01.26学校教育
いじめ問題滋賀県野洲市「教師のいじめ」事案、市教委が検証結果を発表 滋賀県野洲市立の同じ小学校で「教員による、担任クラスの児童へのいじめ」事案が1年ほどの間に2件連続して起きた問題で、野洲市教育委員会は2023年1月23日、事案を分析した調査報告書を公表した。 同校の管理職が「教員が児童をいじめるわけ...2023.01.24いじめ問題
学校教育「探究」授業で陥りがちな危うさ ツイッターで見かけたツイート。 また高校生から探求の授業の関連で取材依頼が来たのだが、「ドイツが戦争に勝利していたらどうなったか」というものでお断りした。高校生の知的好奇心を伸ばすためには協力してあげたい気持ちはあるものの、あまりにも...2023.01.23学校教育
教育行政大阪府立高校再編整備、2027年度までの5年間で9校程度の募集停止検討 大阪府が進めている高校統廃合。2012年度以降20校の公立高校の募集停止が決まっているが、大阪府教育委員会はさらに、2023年度~2027年度の5年間で、府立高校9校程度の新規募集を停止する方針を固めている。 2023年1月2...2023.01.20教育行政
教育行政学校・保育所無償化「世帯全員分のマイナンバーカード取得」を条件に?:岡山県備前市 岡山県備前市が市独自で実施している「保育所の保育料無償化」「市立小中学校での給食費・学用品の無償化」について、2023年度からは世帯全員分のマイナンバーカード交付を条件として支給対象者を決定し、世帯のうち1人でも所持していない場合は対象から...2023.01.19教育行政
未分類日本学術会議に組織改革法案、学術関係者からは批判 政府が日本学術会議の組織改革法案を固め、2023年1月開会の通常国会に提出する方針だとされている。日本学術会議の会員選考過程をチェックする第三者委員会設置などを盛り込んでいるという。 これに対して、関係者からは「学問の自由や独立性を侵...2023.01.16未分類
学校教育「清風カット」、人権救済申立が明らかになる 大阪市の私立中高一貫の男子校・清風高校での生徒への頭髪規定、在校生・卒業生や地域では「清風カット」として知られる独自の髪型について、在校生らが校則撤廃を求め、2022年に大阪弁護士会に人権救済を申し立てていたことが明らかになった。各マスコミ...2023.01.13学校教育