2022-12

スポンサーリンク
「体罰」・対生徒暴力

桜宮高校事件から10年、『朝日新聞』が両親に取材した記事が出る

朝日新聞が2022年12月17日付で、『桜宮事件から10年、後を絶たない体罰 息子失った両親が今願うこと』という記事を出している。 大阪市立桜宮高校(現在は大阪府に移管し、大阪府立桜宮高校)体育科に在籍しバスケットボール部に所属してい...
学校教育

英語スピーキングテスト、設問が「学習指導要領逸脱」と指摘

東京都で2022年11月に中学校3年の生徒を対象に実施した中学校英語スピーキングテスト「ESAT-J」では、あらゆる角度から問題が指摘され、試験としてまともなものにはなっていないという批判が起きている。 この中には、「クラスの生徒の前でお...
いじめ問題

宮城県栗原市児童いじめ、教諭の不適切指導あったと指摘

宮城県栗原市立小学校4年の児童がいじめを受けて不登校になっている問題で、児童が不登校状態に陥る前日、この児童といじめ加害児童とされた別の児童とのトラブルがあったとして、教諭がクラスの児童の前で「この児童と別の児童のどちらが正しいか」と聞き、...
「体罰」・対生徒暴力

私立高校バドミントン部監督が部員に暴力行為:長崎

長崎市の私立瓊浦高校のバドミントン部の男性監督が、部員に対して日常的に暴行をともなう指導をおこなっていたと指摘されている。2022年12月14日の『文春オンライン』で報じられている。 同校は2022年度のインターハイで優勝するなど、強豪と...
学校教育

修学旅行バス、休憩で立ち寄ったPAに児童を一時置き去り:福井県の小学校

福井市立小学校で2022年10月、修学旅行のバスの休憩で立ち寄ったパーキングエリアに、児童1人を置き去りにしていた事案があったことが、2022年12月12日までにわかった。 報道によると、経過は以下の様子。 当該校は福井市を出発し、バス...
学校教育

英語スピーキングテスト、試験監督が記者会見で実態告発

2022年11月に東京都内の中学校3年の生徒を対象に実施した英語スピーキングテスト「ESAT-J(English Speaking Achievement Test for Junior High School Students)」について...
いじめ問題

いじめで不登校、学校側は被害を過小報告か:宮城県の小学校

宮城県栗原市立小学校4年の男子児童が、2021年度から2022年11月にかけて、複数の同級生から暴力や暴言などのいじめを受け、体調を崩して2022年11月より不登校状態になっていると報じられている。 学校側は当該事案を市教委に報告したが、...
学校教育

英語スピーキングテスト、都議会代表質問で取り上げられる

東京都で中学校3年の生徒を対象に実施した英語スピーキングテストについて、2022年12月7日の東京都議会の代表質問でとりあげられた。 共産党会派の代表質問では、英語スピーキングテストの問題についても触れた。会場では前半組と後半組で試験実施...
学校教育

東京都「英語スピーキングテスト」、市民団体が調査結果発表

東京都の中学校3年生の生徒が2022年11月27日に受験した英語スピーキングテスト「ESAT-J」について、研究者・教員・保護者などで作る市民団体が2022年12月5日、関係者を対象におこなったアンケート調査の結果を公表した。都議会の超党派...
児童福祉

静岡県保育園虐待、関与した保育士3人を逮捕

静岡県裾野市の私立保育園「さくら保育園」で2022年度、女性保育士3人が園児に暴行や暴言などを繰り返していたとされる虐待事案で、静岡県警は2022年12月4日、暴力行為に関与したとされる元保育士3人(いずれもすでに退職)を、暴行容疑で逮捕し...