2022-12

スポンサーリンク
いじめ問題

いじめ加害生徒氏名開示の判断、二分される:熊本県立高校いじめ

熊本県立高校で起きた2件のいじめ事件をめぐり、いじめ加害者とされた生徒の情報開示方法に差があると、熊本日日新聞2022年12月30日付『いじめ関与の生徒名「開示」「非開示」、第三者機関の対応に違い 熊本県立高での2件 県「調査の性質異なる」...
「体罰」・対生徒暴力

威圧的な指導、目撃した生徒2人が不登校に:千葉県の中学校

千葉県柏市立中学校の特別支援学級で、担任の女性教諭が威圧的な指導を繰り返し、その様子を目撃した生徒2人が不登校に追い込まれていたことが、2022年12月29日までにわかった。 報道によると、事件は2021~22年度にかけて起きたという...
学校教育

「清風カット」の頭髪規定に異論の声出る:大阪・清風高校

毎日新聞(ウェブ版)が2022年12月27日、『「清風カット」に波紋 名門校の頭髪規定はブラック校則か?』とする記事を出した。 記事によると、同校で指定されている生徒の髪型について、生徒らから改善を求める声が上がっているなどとしている...
学校教育

静岡県立高校不適切指導、被害生徒が「当該教諭の懲戒免職」を要望

静岡県立高校で2016年、教員が女子生徒に対して過剰な叱責を加え、被害生徒が校舎から飛び降りて大けがをする事案があった。この事件では被害に遭った元生徒が静岡県を相手取り提訴し、学校側の指導の過失を認めて静岡県に220万円の損害賠償を命じる判...
教育行政

大阪府「府立高校再編整備方針」素案、パブリックコメント募集

大阪府教育委員会は2022年12月までに、「府立高等学校再編整備方針(令和5年度から令和14年度)(案)」をまとめた。 2023年度~2032年度の10年間について、中長期的な府立学校再編整備方針の素案を示したものとなっている。202...
教育学・教育調査

学習塾への家計支出、支出額が増加

文部科学省が2022年12月までにまとめた子どもの学習費調査によると、2021年度には学習塾への家計支出が前回調査の3年前と比較して増加していることがわかった。 全家庭に対しての学習塾費用を支出している家庭の割合は以前と大差ないとされ...
いじめ問題

愛知県豊田市いじめ自殺、遺族が市長と面談

愛知県豊田市立小学校6年だった女子児童2人が小学校卒業直前の2019年に飛び降り自殺し、背後にいじめがあったと指摘された問題で、遺族と豊田市長が2022年12月22日、非公開で面談をおこなった。 報道によると、遺族側は加害自答への指導...
「体罰」・対生徒暴力

コーチが試合中に「サイン盗み」強要、野球部員うつ状態に

兵庫県尼崎市立尼崎高校で2020年、野球部の20代男性コーチが部員に対し、対外試合での「サイン盗み」を強要し、部員1人がショックでうつ状態に追い込まれていたことが、2022年12月までにわかった。 経過 報道によると、事件の経過は以下の...
「体罰」・対生徒暴力

「体罰」アンケート「加害教員に不利になること書くな」指示か:長崎の高校

長崎市の私立瓊浦高校で、バドミントン部と野球部での顧問の暴力行為が相次いで発覚した問題に関連して、学校側が実施した「体罰」アンケートで、複数の教員が生徒に対して「加害教職員に不利になるようなことを書くな」と受け取れる指示を出していたことがわ...
いじめ問題

大阪府枚方市立中学校いじめ事件:被害生徒が提訴へ

「大阪府枚方市立中学校在学中にいじめを受けて不登校になった。学校側の不適切な対応があった。PTSDを発症し転校を余儀なくされた」として、被害に遭った女子生徒が枚方市を相手取り、2022年12月21日付で慰謝料など約245万円を求める損害賠償...
タイトルとURLをコピーしました